最新記事
-
木津川橋【大阪市西区】橋夜景木津川橋はその名の通り、木津川に掛かる橋でその歴史は古く、慶応4年に川口と江之子島を結ぶ新大橋として架けられました。 現在の姿になったのは昭和41年、高潮対策事業の一つとして架け替えられました。 OMPタワー鑑賞に 阿波...
-
大阪万博誘致に向けたライトアップまとめライトアップ2025年に開催される国際博覧会の大阪・関西誘致に向け、オフィシャルパートナー企業による様々なPR活動が行われています。その中でもライトアップで誘致活動を行っているモノを紹介します。 ※最新のライトアップが開催され次第、...
-
船津橋と端建蔵橋【大阪市北区】橋夜景中之島の最も西に位置する『船津橋』と『端建蔵橋』 橋のつなぎ目にある出っ張りが中之島の最先端。最先端から東側は堂島川と土佐堀川が交わり、安治川になり、大阪港へと続いています。 船津橋 堂島川の最西端にかかる橋。橋の側には...
-
難波橋【大阪市中央区】橋夜景POINT 土佐堀川と堂島川両方に掛かる中之島エリアでもトップクラスに長い橋、難波橋(なにわばし) 橋の四隅にライオン像が置かれていることから「ライオン橋」という愛称で市民に愛されている橋です。 現在の形になったのは19...
-
ピラーロックからのビル夜景夜景六甲山の一部、ピラーロックは日本とは思えないむき出しの岩場が広がる山です。夜になると芦屋〜尼崎〜大阪の夜景を楽しむことができます。今回望遠レンズを利用した山夜景写真を紹介します。 1番近いとこ...
-
鉾流橋【大阪市北区】橋夜景POINT 大阪天満エリアと中之島公園を結ぶ鉾流橋。橋名は天神祭の際行われる「鉾流し」の神事にちなんでつけられている。橋からの夜景も美しいが、橋桁の照明に注目してほしい。様々な色に変化するライトアップが施されており、見て...
-
かもめ大橋【大阪市住之江区】橋夜景POINT 大阪南港に掛かる橋。日本初のマルチケーブル型式の斜張橋。歩行者道は橋の北側にあり、コスモスクエア方面や南港沿いの工場が広がる光景を楽しむことが出来る。 いつもと違った方向から高層ビルを楽しむ POINT 南港...
-
太左衛門橋【大阪市中央区】ライトアップPOINT 道頓堀川上に掛かる木造の橋。水質改善のための整備と合わせて行われた遊歩道整備の際に改修されたが、橋の歴史的な意匠を取り入れ、鉄筋コンクリート造にならず木造のまま改修。 合わせて行きたい、えびすタワー POIN...
-
水晶橋【大阪市北区】橋夜景POINT 水晶橋は堂島川に掛かる橋のひとつ。建設当初は橋ではなく、河川浄化するためのゲートとして建設された。 1982年、橋面の改装に合わせて歩行者専用橋になった少し風変わりな経歴を持つ橋。 水晶の輝きがモチーフ?な街...
-
さいたま新都心の高層ビル群昼景毎年1月1日にはどこかしら高層ビルを撮りに行くのですが、2018年はさいたま新都心に行ってきました。この日は快晴、関東は1月1日の晴れ率が高くて良いですね。 右から「NTTドコモさいたまビル」「さいたま新都心ビル」「明治...